にいがたNPO基金ホームページ − 新潟県内のNPOや市民活動団体の活動を支援する基金

にいがたNPO基金は、「NPOサポート募金」をはじめ、様々な寄付及び助成プログラムを企画・運営しています。

助成情報
第11回(2023年)助成プログラム
にいがたNPO基金は、市民の思いを市民が支える民設の基金として、地域社会をより豊かにする「新しい資金の流れ」の創造を目指し、様々な寄付及び助成プログラムを企画・運営しています。
当基金では、NPOや市民活動の周知及び寄付募集を目的に「NPOサポート募金」として、県内のNPOに関するイベントや施設などで募金活動や企業への寄付募集を行っています。
このおまかせ型助成プログラムでは、「NPOサポート募金」を通じて市民や企業等から寄せられた寄付金を、新潟県内で活動しているNPOや市民活動団体へ助成します。経常経費等も助成の対象となります。

※前回からAコースの申請書が簡易化されました。

募集期間/2月15日〜3月14日
応募締切/3月14日(火)消印有効
募集要項のダウンロードはこちら
申請書のダウンロードはこちら
<注意>
申請書のファイルは、Excelでワークシート複数枚(Aコース2枚、Bコース3枚)で構成されています。
ダウンロード後、ご確認ください。
 第11回助成プログラム 申請書Aコース
第10回(2022年)助成プログラム 助成先決定
第10回(2022年)助成プログラムには、県内各地の19団体から応募をいただきました。
3月下旬に5名の選考委員による選考会が行われ、助成先7団体が決定しました。

今年度の特色としては、不登校やひきこもりの支援、居場所づくり等の分野からの申請が目立ちました。
選考においては、社会性・公益性、予算の適正性、実現可能性、総合的評価の基準から、また必要性や波及効果等の観点にも配慮しながら審査を行いました。


【第9回(2021年)助成プログラム 報告】
応募総数/19件
Aコース採択数/3件
Bコース採択数/4件
助成総額/79万3,499円

助成先団体及び事業一覧(助成金額)については、下記のPDFファイルからご覧いただけます。
 第10回(2022年)助成団体一覧.pdf
第9回(2021年)助成プログラム 助成先決定
第9回(2021年)助成プログラムには、県内各地の13団体から応募をいただきました。
今年度も前年度に引き続き、コロナ禍で新規事業や大勢の参加者を集めるイベントなど実行目途がつきにくいこともあり、例年に比べ応募数が少なかったと考えられます。
3月下旬に5名の選考委員による選考会が行われ、助成先7団体が決定しました。


【第9回(2021年)助成プログラム 報告】
応募総数/13件
Aコース採択数/1件
Bコース採択数/6件
助成総額/72万8,000円

助成先団体及び事業一覧(助成金額)については、下記のPDFファイルからご覧いただけます。
 第9回(2021年)助成先一覧.pdf
報告様式等のダウンロードはこちらから
第8回(2020年)助成プログラム 助成先決定
第8回(2020年)助成プログラムには、県内各地の14団体から応募をいただきました。
今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大が応募数や申請事業の内容に大きく影響しました。NPO等の活動においても、新規事業や大勢の参加者を集めるイベントなど実行目途がつきにくいこともあり、例年に比べ応募数が減少したと考えられます。
3月下旬に5名の選考委員による選考会が行われ、助成先5団体が決定しました。


【第8回(2020年)助成プログラム 報告】
応募総数/14件
Aコース採択数/2件
Bコース採択数/3件
助成総額/55万5000円

助成先団体及び事業一覧(助成金額)については、下記のPDFファイルからご覧いただけます。
 第8回(2020年)助成先一覧
「第5回ひとくちの寄付」キャンペーン エントリーについて
■「ひとくちの寄付」キャンペーンとは
事業(活動)を応援してもらいたいNPOや市民活動団体がエントリーし、寄付を募るキャンペーンです。
NPOや市民活動団体が、共感性の高い資金を自立して調達していく力(ファンドレイジング力)を高めることを目的に実施。
寄付者が無理なく寄付できるように一口1,000円の少額に設定し、「新潟ろうきんNPO寄付システム」及び「Web上で寄付募集できるシステム」も活用します。
「キャンペーン特製リーフレット」や各種寄付募集システムを活用し、エントリー団体が募集団体で会員や賛同者等のネットワークへ向けて積極的に寄付を募ります。

【リーフレットの請求・問合せ】
にいがたNPO基金事務局 TEL/025−522−6639
助成事業、キャンペーン等についてのお問い合わせ
にいがたNPO基金事務局 (担当/新保、近藤)

TEL:025−522−6639
FAX:025−522−6669
(本サイトのお問い合わせフォームからも受付可能です)
Copyright (c) 2012 NPO法人くびき野NPOサポートセンター All Rights Reserved.